ページの先頭です
ここからメニューボタンです。

クラス会報告一覧(クラス会、OB・OG会)

2012年開催報告

第2回純行先生を囲む会顧問 : 鈴木 純行 先生
クリックで拡大表示
日時 : 2012年10月19日 /参加 :28名会場 : 横浜中華街 四五六菜別館

コメント : 約6年ぶりに純行先生を囲んで宗内OBの親睦会が横浜中華街「四五六菜別館」にて開催されました。
純行先生が顧問になってから20年、卒業した宗内生は140名以上です。その中で今回は28名の参加を頂きました。初めてお会いする先輩もいれば、卒業して以来の仲間もいて特殊安居や祖蹟巡拝の話、本山安居中の思い出話など話題が尽きることはありませんでした。
最後に教務部長就任のお祝いと今までの感謝の気持ちを込めて純行先生にプレゼントを贈呈しました。そして、先生から「みなさん健康であることが大事。そして宗門の発展のために頑張って下さい」というお言葉を頂き、会はお開きとなりました。楽しい時間はあっという間でした。
今回、ご都合が悪く不参加となってしまったOBの方々から沢山の添菜を頂き、誠に有難うございました。次回皆様との交流がはかれることを楽しみにしております。合掌

[ 報告者 : 國生祥雄 ]

柔道部顧問 : 坪井久先生・宮健二先生
日時 : 2012年9月22日 /参加 :20名会場 : 修道館 柔道場 及び会議室

コメント : 9月22(土)に獅子吼会稽古見学会及び幹事会を行いました。
10:00~12:30の間、稽古見学会を行い、柔道部OBで師範の宇佐美先生をはじめ、小野瀬会長、成海先輩、新井先輩、朝倉先輩、河野先輩、菊地先輩など多くの先輩が来てくださいまいした。
13:00~16:00まで会議室において獅子吼会幹事会を開催いたしました。
幹事会では、多くの先輩方のご意見やご指導をいただきありがとうございました。

[ 報告者 : 横山 勇 ]

第16期視聴覚委員OB会顧問 : 広野義成 先生
日時 : 2012年9月15日 /参加 :7名会場 : いらか銀座店

コメント : 昭和40年度(16)期卒業の視聴覚委員OB会を開催しました。過日、たまたま同期の仲間から電話がありOB会を開こうという気運が高まり、同期の委員7名の内6名(1名ニューヨーク在住)に連絡がとれ、当時顧問の広野義成先生にもご参加いただき卒業以来46年振りのOB会が開催される事になりました。
皆どんなになっているんだろうと楽しみに思いながら会場に集まりました。御歳64~65歳、街ですれ違っても気が付かないほどの経年変化はありましたが、会話が始まったら皆さんの昔の記憶は鮮明で、当時、高校は駒澤大学構内にあり、放送室は2階の小さな部屋で初めて学生により校内放送が開始されました。番組の制作、その後TV放送の導入や放送コンテストに初参加した事、また広野先生からは顧問として教職員と我々生徒との板ばさみになりご苦労された話等々懐かしい思い出話は尽きず46年の空白は完全に埋まりました。
大いに盛り上がった会もあっという間に予定の時間が過ぎてしまい、今回の再会をきっかけに皆さんの益々の健康と再会を祈念して会をお開きにしました。皆さまお疲れ様でした。

[ 報告者 : 国生祥雄 ]

野球部
クリックで拡大表示 クリックで拡大表示
日時 : 2012年8月25日 /参加 :15名会場 : 新宿 銘酒居酒屋 頑固おやじ (31期生経営)

コメント : 今年の東東京予選の準々決勝、対 帝京戦を観戦していた所、ばったりとOB連中数名が出合いました。駒高は惜しくも敗れましたが、30年以上ご無沙汰の人もおり、そのまま解散とはいかず、一杯やるかとなりました。飲んでいるうちに、それぞれの同期生に声をかけ「OB会」を開きましょうとなり、準備を始めました。当日は、20年・30年のブランクがあったとは思えないほど盛り上がり、昔話に華が咲き、鮮烈に記憶が蘇りました。次回開催は未定ですが、OB会員の人数を増やし、再会することを約束して閉会となりました。

[ 報告者 : 日野雄介(30期生) ]

50期 I 組担任 : 濱田敏明 先生
クリックで拡大表示
日時 : 2012年8月24日 /参加 :10名会場 : 謙心

コメント : 今年も、毎年恒例の同窓会を実施することができ、とても嬉しく思います。働き盛りの年齢ですが、久しぶりに顔を出してくれた友人も居て、話題の絶えない賑やかな会でとても楽しかったです。毎年みんなに会う度に、駒高への母校愛も増し、また来年皆に会うために一年を頑張ろう!という気持ちにも繋がっているように感じています。

[ 報告者 : 布川(旧姓 小幡)彩乃 ]

野球部OB・OG会顧問 : 伊藤 優 先生
クリックで拡大表示 クリックで拡大表示
日時 : 2012年7月21日 /参加 :36名会場 : がらく南店

コメント : 夏の甲子園をかけた東東京大会でBEST 8を決めた翌日、総勢36名が集まり、約8時間飲み続け、騒ぎ続け、誰にも負けない野球論をぶつけ合いました。みんな歳はとっても、野球に対する情熱は、変わることなく持ち続けています。

[ 報告者 : 渡部雅樹 ]

ハンドボール部男子
クリックで拡大表示 クリックで拡大表示 クリックで拡大表示 クリックで拡大表示 クリックで拡大表示
日時 : 2012年7月1日 /参加 :50名会場 : 大手町マンハッタンブルー

顧問 : 田中隆一先生

コメント : 駒大高校ハンドボール部創始者である田中先生のご退職を祝い7月1日、大手町マンハッタンブルーに於いて「田中先生勇退会」が盛大に開催されました。OB・関係者50人が一同に集い41年間の教員生活を労いました。また、この日は卒業生で野球部OBでもあるご子息や、駒澤大学ブルーペガサスOGのご息女にも参加をいただきました。
発起人である飛田会長の挨拶に続き、先生から同好会が体育局の部へ昇格した発足当時の貴重な思い出話が語られました。その後、卒業期別ごとにステージへあがり厳しかった練習や数々のエピソードが披露され会場は大いに盛り上がりました。都合により参加できなかったOBのハガキが回覧され、懐かしい旧友の消息が確認でき大変有意義な時間を過ごすことができました。幹事の永野事務局長にはお世話になりました。話が尽きなく1次会を延長し、さらに2次会へ。ここでは元全日本選手猪野君の感極まった挨拶が印象的で、次回の「創部50周年記念行事」を約束して解散となりました。
田中先生におかれましては、これからも健康に充分留意され「一竿風月」の如く人生を楽しんでいただきたいと存じます。最後に、駒大高校ハンドボール部とOB・関係者のますますのご活躍を祈念申し上げ報告とさせていただきます。

[ 報告者 : 鈴木 ]

硬式テニス部顧問 : 中島勝彦先生
クリックで拡大表示
日時 : 2012年6月29日 /参加 :12名会場 : 用賀 米蔵

コメント : 卒業以来、3年振りの集まりとなりましたが、みんな高校時代のままで、一安心でした。
現役当時に顧問をしていただいていた中島勝彦先生はご退職されてしまいましたが、新しい顧問の先生や、現在の練習の様子など話がつきませんでした。卒業生として合宿や練習など、まだまだお手伝いすることがありそうです。

[ 報告者 : 小林 勇介 ]

獅子吼会
クリックで拡大表示 クリックで拡大表示
日時 : 2012年6月17日 /参加 :14名会場 : 修道館 柔道所 及び 会議室

コメント : 獅子吼会稽古見学会及び師範指導稽古兼幹事会を行いました。
獅子吼会会長は、今年度より小野瀬先輩(同窓生30期卒)が就任し、師範には宇佐美先輩(同窓生26期卒)が就任しました。また、小野瀬会長以下、新たな役員が揃い、その記念すべき第一回目の稽古見学会と幹事会が盛大にとり行われました。幹事会では、今後の柔道部のあり方や獅子吼会の事業展開など多くの意見交換ができ、今後の柔道部や獅子吼会の活動予定が決まり、有意義な会となりました。
同窓会のご支援ご協力ありがとうございました。

[ 報告者 : 横山 勇 ]

31期 C 組担任 : 宮 先生
日時 : 2012年4月22日 /参加 :20名会場 : ホテルグランドパレス

コメント : 4月22日(日)宮先生の退職を祝う会として、31期3Cのクラス会を開催しました。今回は宮先生の奥様もお招きをして、楽しく盛り上がることができました。卒業後三十数年ぶりに再会する仲間や、仕事や体調不良により参加できなかった仲間からもメッセージが届き、高校時代にタイムスリップして昔話に花を咲かせました。途中都合で早く退席する仲間もいましたが、楽しい時間はあっというまに過ぎるもので、同ホテルのラウンジに場所を移した二次会も予定時刻を大幅に超過して夕方まで続きました。
我クラスは、年に4~5回行事を計画して交流を深めていますが、次回5月5日に宮杯ゴルフコンペ(もちろん宮先生も参加)、夏の暑気払いで再会することを約束して楽しい会はお開きとなりました。

[ 報告者 : 平澤正一 ]

61期 D 組担任 : 中島勝彦 先生
クリックで拡大表示
日時 : 2012年3月26日 /参加 :29名会場 : 渋谷「心-KOKORO-」

コメント : 今回、21年度と22年度にD組の担任をされていた中島先生がご退職されるため、クラス会を開催させていただきました。計29名の参加となり、中島先生と共に、会話の絶えない楽しい時間を過ごさせていただきました。

[ 報告者 : 丹羽法明 ]

硬式テニス部
クリックで拡大表示 クリックで拡大表示 クリックで拡大表示 クリックで拡大表示 クリックで拡大表示
日時 : 2012年3月25日 /参加 :100名会場 : ラ・ボエム 桜新町

顧問 : 中島勝彦先生

コメント : 駒澤大学高等学校に数学科教諭として41年間、硬式テニス部顧問として30年間も走り続けた中島勝彦先生が、惜しまれながらご退職されました。
長年の功績を讃え、硬式テニス部OBによるサプライズパーティーを企画したところ、たくさんのOBに協力をいただき、大成功となりました。
これからも硬式テニス部OB一同、現役テニス部や中島勝彦先生のお役に立つことができら最高だと思っております。

[ 報告者 : 小林勇介 ]

60期 A 組担任 : 加藤寛隆 先生
クリックで拡大表示
日時 : 2012年3月24日 /参加 :16名会場 : 蒼の竜宮 海月kurage 渋谷駅前店

コメント : 初めて先生が加わっての同窓会でした。皆それぞれが久しぶりに顔をあわせ話の尽きることのない楽しい一時を過ごせたと思います。

[ 報告者 : 高橋洋太 ]

OB・OG会担任 : 広谷五郎 先生
日時 : 2012年3月11日 /参加 :20名会場 : 静岡県三島市

コメント : 第2回目の広谷先生を囲む会と称し、ゴルフコンペが行われました。歴代のOB諸君が集まりゴルフはもちろんのこと解散までの時間、広谷先生と思い出話に花を咲かせ解散が惜しまれる会となりました。

[ 報告者 : 戸田毅 ]

58期 B 組担任 : 谷口英嗣 先生
クリックで拡大表示
日時 : 2012年3月3日 /参加 :20名会場 : 銀座PPサロン

コメント : 第58期B組の同窓会が銀座で行われました。当日まで、人数の変更がありながらも無事に開催することができました。今回は担任の谷口先生もお招きし、当時の思い出話に花を咲かせ、とても充実した会になりました。今年は大学も卒業し、ほとんどの人間が進路も決まり、社会人として羽ばたきます。次に開催するときはクラス全員を集めたいと思います。

[ 報告者 : 石黒潤 ]

ワンダーフォーゲル部
クリックで拡大表示 クリックで拡大表示 クリックで拡大表示
日時 : 2012年2月11日 /参加 :10名会場 : 九州料理・やどんげ・新宿店

顧問 : 中島先生、山海先生

コメント : 今回から先生をお招きしてOB会開催しました。メンバが当時の写真、登山靴、コンロなどを持参したので話に花が咲きました。顧問だった中島先生が今年定年退職とのことなので記念品と色紙を贈呈しました。
来年、再来年以降も2月11日に集まろうということで確認しました。

[ 報告者 : ワンダーフォーゲル部 31期・32期・33期生 OB会 ]

54期 A 組担任 : 濱田敏明 先生
日時 : 2012年1月14日 /参加 :14名会場 : 渋谷居個室ダイニングここち

コメント : 渋谷の居酒屋「ここち」にて、約2年ぶりにA組クラス会を開催しました。参加者は14名で前回より少なくなりましたが、担任の濱田先生を囲んで近況を報告し合い、楽しい時間を過ごすことが出来ました。学生時代の思い出話など話題は尽きることなく、2次会も大変盛り上がりました。今回都合が悪くて参加出来なかった方々も、次回一緒に飲みましょう!!

[ 報告者 : 國生祥雄 ]

剣道部OB・OG会顧問 : 朝内賢光 先生
クリックで拡大表示
日時 : 2012年1月9日 /参加 :40名会場 : 駒大高校 修道館

コメント : 剣道部のOG・OB新年稽古会と試合が行われました。一年の楽しみとしてお会いするこの会はみんなの成長を感じれる時でもあります。朝内先生から新年のご挨拶で『昇段する心は全員の成長』と良い話を頂きました。来年は記念すべき会になると思います。

[ 報告者 : 権田義一 ]

野球部OB・OG会顧問 : 伊藤 優 先生
クリックで拡大表示
日時 : 2012年1月8日 /参加 :12名会場 : がらく南店

コメント : 昨年9月に当時の野球部部長の伊藤先生を囲む会を『がらく303店』で開催し大変盛り上がりました。今回は当時の小野監督もお招きして25期を中心に懇親会を『がらく南店』で開催しました。当時のエピソードで盛り上がり、懐かしい仲間達と楽しい時間を過ごしました。

[ 報告者 : 渡部雅樹 ]

  • 2024年開催報告
  • 2023年開催報告
  • 2022年開催報告
  • 2020年開催報告
  • 2019年開催報告
  • 2018年開催報告
  • 2017年開催報告
  • 2016年開催報告
  • 2015年開催報告
  • 2014年開催報告
  • 2013年開催報告
  • 2012年開催報告
  • 2011年開催報告
  • 2010年開催報告
  • 2009年開催報告
  • 2008年開催報告
  • 2007年開催報告
  • 2006年開催報告
  • 2005年開催報告
  • 2004年開催報告
  • 2003年開催報告
  • 2002年開催報告
ページトップへ戻る